R6

R6学校ブログ

理科おもしろ実験教室【9.18】

電気について考えてみよう!

 9/18(水)5年生を対象に理科おもしろ実験教室がありました。

蔦沢小学校5年生と一緒に電気のスペシャリスト上橋先生を講師に迎え、電気でものが動く仕組みを学びました。

 たくさんの電気で動くおもちゃを見せていただいたり、実際に遊んでみたりして、

電気を身近に感じることができました。

 自然学校以来、蔦沢小学校5年生のみなさんにも出会えました。

 いろいろな体験を通して、興味を広げ、新たな学びにしていきましょう。

 

花まるロード(2年)【9.12】

花壇の整地

 9/12(木)2年生が協力して、花まるロードの整地作業をしました。

朝から暑い中でしたが、短時間で、夏の間咲き誇ってい花壇のマリーゴールドを

抜きました。元気よく、何度も一輪車を押して運んだり、根っこについた土を丁寧に落としたり、

手際よく作業をしました。後片づけもきっちりできました。

 花壇の整地作業はとても大切です。整地されたよい土には、美しい花が咲きます。

 2年生が整地した後、来週には、三津自治会のみなさまと5年生でベゴニアの花を植える予定です。

 

委員会【9.11】

新しい委員会活動スタート

 2学期最初の委員会がありました。委員会活動は、5・6年生が協力して、

学校生活をよりよいものにしようと計画を立てたり、役割を

分担したりして、自主的に取り組む活動です。

 今日は、前期から後期への引継ぎを行いました。

 運営委員会、体力委員会、給食委員会、図書委員会、保健美化委員会、

どの委員会の活動も学校を支える大切なものです。

 5・6年生がリーダーとなって、神野っこみんなが過ごしやすい笑顔いっぱいの

学校を創りましょう。

 

水生生物調査(3年)【9.11】

揖保川を知ろう!

 本日(9/11)、3年生が西播磨県民局のみなさんと一緒に、揖保川に水生生物調査に出かけました。

 水生生物調査は、川にすむ生き物を採集して、その種類を調べることで水質を判定する調査です。

29種類の生き物が指標生物として選ばれていて、そのすんでいる生き物の数と種類から判定するそうです。

同じ川でも、上流と下流とでは、すんでいる生き物が違うことを知りました。

より深く揖保川について知ることができました。

 

  

 

避難訓練【9.10】

避難訓練 命を守る「お・は・し・も」

 本日(9/10)授業中に用務員室から火災が発生したという設定で、避難訓練を行いました。

放送や先生方の指示を聞いて、ハンカチで口を押さえながら、静かに運動場に集合することが

できました。

 今、何が起きているか、どこが危険なのかをしっかり聞いて、命を守る行動をします。

訓練だからといって油断することなく、みんな真剣に取り組むことができてよかったです。

 先生方も訓練の振り返りをし、さらにみんなで安全に避難できるようにしていきます。

避難訓練は、自分の命を守るための大切な訓練です。「お・は・し・も」を合い言葉に

これからも真剣に取り組みましょう。

 

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない