R6学校ブログ
クラブ【6.26】
みんなで楽しく!
6/26(水)、クラブ活動がありました。
どのクラブもとっても楽しそうに活動しています。4年生、5年生、6年生の異学年交流も深まっています。
食育の授業【6.26】
作ってくれた人に感謝していただきます!
6/26(水)、1年生で食育の授業がありました。
栄養教諭の西山先生から給食センターで給食ができるまでの様子をスライドで、
分かりやすく説明していただきました。
また、実際に使用している大きなしゃもじやざるを触ってみる体験もしました。
給食センターのみなさんが青い手袋や青いサランラップを使って調理するのは、
どうしてか?など、クイズ形式で考えました。
これからもいつもおいしい給食を作ってくださるセンターのみなさんに感謝して、いただきましょう!
委員会活動(ピカピカ健康委員会・図書委員会)【6.25】
はきものをそろえると・・・
6/25(火)~7/5(金)までの間、ピカピカ健康委員会の活動で、
トイレのスリッパ点検を行うことになりました。
委員会のみんなが、児童朝会でスリッパのそろえ方のお手本を示してくれました。
掃除の行き届いたトイレ、スリッパがそろったトイレ、次に使う人への心遣いを感じます。
はきものをそろえると、みんなの気持ちもそろっていくようですね。
みんなで気持ちのよいトイレにしてきましょう。
澤田紙業さんから5冊の本の寄贈がありました。図書委員会から全校生へ本の紹介をしました。
ぜひ、みんなで読んでいきましょう。
家庭科実習(玉結び・玉どめ)【6.24】
初めての玉結び・玉どめ
6/24(月)5・6校時に家庭科実習補助として地域の方を講師に迎え、
5年生が玉結び・玉どめに挑戦しました。
初めて、針と糸を持った児童もいます。糸をより合わせることに苦戦しながらも
がんばっていました。
ひょうご学び支援事業【6.24】
がんばり学び
6/24(月)ひょうご学び支援事業(がんばり学びタイム)に山崎高等学校(教育類型)から
8名の生徒さんが参加してくれました。
児童たちはお兄さん、お姉さんと一緒に計算ドリルや漢字のプリントをしました。
優しく教えてもらって、とても楽しく学ぶことができました。
プール開き【6.24】
初めてのプール
6/24(月)からプールの授業がスタートしました。
今日は、1・2年生が3校時にプールに入りました。
1年生にとっては、小学校初めてのプールの授業です。ワクワク・ドキドキ。
業間休みから、しっかり準備できました。
大豆栽培(苗植え)【6.20】
ひろいお家にお引っ越し
6/20(木)、3年生が「大地と手の恵みプロジェクト」のボランティアのみなさんと
一緒に大豆の苗植えをしました。大豆の種まきをしてから約2週間で、10㎝くらいに成長した苗を
畑に植えかえました。
最初、畑の土はとてもかたくて、なかなか穴が開きませんでした。
みんなで一生懸命、力を入れて穴を開け、優しく苗を植えつけました。
定規できっちり測りながら、30㎝の等間隔で植えつけました。
自分たちで苦労しながら、植えつけた苗がこれからどんどん成長していくように
水やりや草引きをしていきます。
「トレイの小さなお部屋から畑の大きなお家にお引っ越しができた!」と
みんなで喜びました。
3年生みんなで力を合わせて頑張りました。
理科観察コーナー【6.20】
えっ?これチョウチョになるの?
2階の3年生と4年生の教室の間のコーナーで、今、3年生がモンシロチョウと
アゲハチョウの幼虫を育てています。
卵から幼虫になって、さなぎそして成虫になる過程をみることができます。
「今、どうなっているんだろう?」と思ったら、ぜひ虫めがねで見てくださいね。
みんなはどんなことに気づくかな?
花まるロード【6.20】
神野っこも元気いっぱい
6/20(木)、1年生と4年生が協力して、花まるロードの草引きや土入れ、周辺の掃除をしました。
4年生は、大輪の花を咲かせているマリーゴルドにかからないように、そっと花の根元に土を
かけていました。
1年生は、初めての花まるロードの作業でしたが、とってもよく動いて草引きをがんばりました。
最後の水やりでは、じようろでやさしくお花に水をかけていました。
手入れをこまめにしていくと、より美しい花壇になっていきます。
花まるロードは黄色やオレンジ色の元気に咲くマリーゴルドでいっぱいです。
神野っこも暑さに負けず、元気いっぱいです!
委員会活動【6.19】
自分たちの手で!
6/19(水)委員会活動がありました。
1学期もあと1ヶ月。 委員会活動も軌道にのり、各委員会が自主的に活動を進めています。
5・6年生で協力し、自分たちの手でよりよい学校生活を送るために、児童朝会での発表や
ポスター、放送での呼びかけなど、いろいろな工夫をしています。
運営委員会では、「校舎内で廊下を走らないためにはどうしたらいいか?」を考え、ポスター掲示を
していました。
また、図書委員会では、澤田紙業さんからいただいた本へのお礼の手紙を書いていました。
委員会活動では、自分たちの学校を自分たちでよりよくしていく活動です。これからもみんなで力を合わせて
いきましょう。
児童朝会【6.18】
プール開きまであと1週間
6/18(火)今日の児童朝会では、体育委員会からプール水泳の仕方について、クイズで
全校生に伝えてくれました。
24日から水泳の授業が始まります。早寝、早起き、朝ご飯を心がけ、体調管理をしっかりして
おきましょう。
オープンスクール①【6.15】
親子いっしょに・・・
6/15(土)は神野小学校のオープンスクールでした。
90名以上の保護者のみなさま、地域のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。
授業参観では、保護者のみなさまと一緒に楽しく工作をする様子や練習を重ねてきた合奏、
緊張しながらも胸を張ってやりきった自然学校の活動発表、みんなで考えを深めた道徳の時間など、
子どもたちのいろいろな表情や様子をみていただくことができました。
引き渡し訓練では、ご協力いただきスムースな引き渡しができました。ありがとうございました。
また、心肺蘇生法講習会では、PTA体育部・育成部の方に、事前に消防の講習会を
受けていただきました。そして本日、多くの保護者のみなさまと一緒に伝達講習という形で、
心肺蘇生法講習会を行いました。暑い中でしたが、大切な命を守るための心肺蘇生法講習に一生懸命取り組んでいただきました。
今回、子どもたちも一緒に学ぶことができ、素敵な時間となりました。
ありがとうございました。
歯科教室【6.14】
食べたらみがこう!
6/14(金)、2年生と5年生が歯科衛生士さんから、歯科教室(歯磨き指導)をしてもらいました。
2年生は、「乳歯」「永久歯」「第一大臼歯」など歯の名前や「どうして歯磨きをするのか」を
5年生は、歯のメカニズムとむし歯の症状について分かりやすく教えていただきました。
「甘いものの食べかすは、むし歯菌の大好物。食べかす(歯垢)はむし歯菌のウンチだから、
ちゃんと歯磨きをして口の中をきれいにしよう!」と言って、実際に歯ブラシを持って、歯を磨きました。
高学年は、歯間ブラシの使い方も教わりました。
低学年の児童には、自分で磨いた後にお家の人に仕上げ磨きをしてもらうといいことや
歯が痛くなくても定期検診に行って、調べてもらうことが大切だと学びました。
図工の時間【6.12】
これ、な~んだ?
2年生は、粘土に夢中です。
色をつけてみたり、小さな人形を作ったり、自分で考えたものを
自分の手で形にしています。
「これ、ほっかいどう。今日のほっかいどうのお天気は・・・」と、
天気予報士になって説明してくれました。
4年生は、手作り迷路の創作中です。
くねくね迷路やトンネルにジャンプ台?と、工作に一生懸命に取り組んでいます。
「うまくいかないところをどうしたらいいかな?」と、先生に聞いたり、自分で
考えたり、いろいろ試行錯誤しています。
児童朝会(自然学校報告)【6.11】
自然学校報告
6/11(火)の児童朝会では、5年生が自然学校の報告会をしました。
5/13~5/17の5日間、フォレストステーション波賀で行った自然学校の体験活動について、
スライドを使って発表をしました。
クイズやダンスもあり、とても楽しいものになりました。
家を離れ、友だちと過ごした5日間、いろいろな体験活動を通して
時間を守ることの大切さや友だちと協力することの楽しさなど、多くのことを
学ぶことができました。
6/15のオープンスクールで、保護者のみなさまにもお伝えしますので、
楽しみにしていてください。
時の記念日【6.10】
時間を大切に・・・
6/10(月)は時の記念日でした。
日本で初めて時計による時の知らせが行われたことを記念して制定されました。
ちょうど今、6年生が提案してくれた「時間を守ろうキャンペーン」中です。
ぜひこの機会に時計をみて、時間を守ることを意識してみましょう。
時間を守るためには、早めに準備をすることが大切です。
「次は何かな?ーじゃあ、〇〇しよう」と見通しをもって行動する習慣をつけていきたいですね。
トライやる・ウィーク最終日【6.7】
GO FOR IT !! ~未来に繋げ~②
6/7(金)今日は、トライやる・ウィーク最終日でした。
4人の中学生が神野小学校で、授業をはじめいろいろな活動に参加してくれました。
花植えや草引きに始まり、授業の補助、たてわり班遊びやプール掃除も頑張ってくれました。
業間休みもいっしょにたくさん遊んでくれました。
6年生の授業では、「先輩から学ぶ」として、6年生に向けて「今、やっておくこと」や
「中学校はこんなところ」など、いろいろな話をしてくれました。身近な先輩から教えてもらう
一言一言がとても新鮮で、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
トライやるの中学生のみなさんが、大きな声であいさつをして、何事も一生懸命に取り組んでいる
姿から、神野っ子たちも多くのことを学ぶことができました。
神野っ子の先輩、ありがとうございました!
これからの輝く未来に向かって・・・Go For It !! (頑張れ!!)
読み聞かせ【6.6】
今日はどんなお話かな・・・
6/6(木)今日の読み聞かせは、トライやるの中学生もいっしょにお話を聞きました。
みんな読書ボランティアのみなさんのお話にひきこまれています。
中学生も小学生の頃を懐かしく思いながら、聞いていました。
たてわり班遊び②【6.6】
つながる優しい声かけ・思いやり
6/6(木)、本年度2回目のたてわり班遊びがありました。
前回はお天気が悪くてできませんでしたが、今日はカラッとした天気のもと、
全校生で楽しく遊ぶことができました。
上級生が下級生に優しく声をかけます。次にすることを分かりやすく説明してくれます。
たてわり班では、協力することの大切さを理解し、お互いに思いやることができます。
上級生の優しい声かけや思いやりのある行動を見て、下級生が憧れ、他の人とどう接したらいいのかを
学んでいきます。
プール掃除【6.5】
みんなでプール掃除!
6/4・6/5の2日間、それぞれの学年が分かれてプール掃除をしました。
1・2年は草引き、3・4年生はプール周辺の掃除、5・6年生はプールの中を掃除しました。
どの学年も一生懸命に、よく動き、とってもきれいになりました。
プール開きが待ち遠しいですね。
大豆栽培とみそづくり①(3年)【6.5】
すがたをかえる大豆(種まき)
6/5(水)、「大地と手の恵みプロジェクト」の皆さまの協力のもと、
3年生が大豆の種まきをしました。
最初に、長期間にわたる大豆栽培とみそづくりの課程について説明をしていただきました。
イラストで説明を受けた後、児童たちは、一粒ずつ丁寧に種まきをしました。
土を素手で触ってみると、柔らかくて、ふかふかでした。トレイの中に土を入れ、ふかふかの土の上に
一粒ずつ丁寧に種を置いていきます。どの種がいいかを選別しながら、種のへそを下にして真ん中に置きました。
種を埋め、土をかぶせて水をやり、最後は不織布をかけて並べました。
今日から大豆栽培がスタートしました。これからの大豆の生長が楽しみです。
命の授業【6.4】
命の誕生について
6/4(火)、しそう総合病院の助産師さんに来ていただき、2年生が「命の授業」について
4年生が「第二次成長」「身体と心の成長」について学習しました。
新月や満月の日に赤ちゃんの誕生が多いことなど、命の誕生の神秘的なお話もしていただきました。
お腹の中の赤ちゃんが10ヶ月もの時間をかけて育つ様子(お腹の中の成長)を見たり、
助産師さんに産まれたばかりの赤ちゃんの重さを教えていただきました。
実際に赤ちゃんの人形を使った抱っこ体験をして、みんなも「にっこり」笑顔で、上手に抱っこを
することができました。
トライやる・ウィーク【6.3】
GO FOR IT !! ~未来に繋げ~
本日(6/3)より神野小学校で、4名の山崎東中2年生がトライやる・ウィークの活動をスタートしました。
6/7(金)までの5日間の体験活動になります。
「さわやかなあいさつ」「整った身だしなみ」「時間を守ること」を意識して、
意欲的に活動をしている中学生が、とても頼もしかったです。
一週間という短い期間ですが、いろいろな体験を通して、小さな気づきを大切にしていきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
花まるロード【5.30】
花まるロード衣がえ
5/30(木)朝に、清野自治会のみなさまと6年生が花まるロードにマリーゴールドを植えました。
黄色とオレンジ色の花壇に衣がえです。ビタミンカラーで元気をもらえます。
地域のみなさまから花苗の植え方を教わりながら、いっしょに700株のマリーゴールドを植えました。
清野自治会のみなさま、ありがとうございました。
クラブ【5.29】
Let's Enjoy Club Activities!! ~さぁ!いっしょに楽しもう!~
5/29(水)、4年生から6年生のクラブ活動が本格的に始まりました。
今年は、6年生がアイディアを出し合い、5つのクラブを立ち上げました。
バレーボールにバスケットボール、卓球にドッヂボール&ゲートボール、
そしてダンスと、いろいろクラブがあり、4年生から6年生までの異学年で活動します。
みんなとっても楽しそうです。思いっきり身体を動かして、いっぱい笑って
いっぱい汗をかきました。
児童朝会【5.28】
時間を守ることは・・・
5/28(火)児童朝会で、運営委員会から「時間を守ること」について提案がありました。
時間を守ることで、
1「トイレやお茶休憩ができる」
2「授業が時間どおり受けられる」
3「急がなくてもいい(走ってけがをしたら大変)」と、具体的に良い面を伝えてくれました。
みんなで時間を大切に過ごしていきましょう。
時間を守れる人は信頼される人でもありますね。
校内授業研究(児童理解)【5.27】
わかること・できること
5/27(月)、2校時に校内授業研究会を1年生とひまわり学級で行いました。
1年生は、国語「あいうえおで あそぼう」という題材で、五十音に親しんで、口の形に気をつけて
音読し、しりとりをして楽しみました。
みんなとっても大きな口を開けて、しっかり読んでいます。一人でもペアでも上手に「あいうえお」を
読むことができました。しりとりでは、ニコニコ友だちと助け合いながら言葉を続けていました。
ひまわり学級では、挿絵を使って大まかな物語の内容を捉え、登場人物の気持ちを考えました。
言葉を丁寧に読んで、想像力を働かせながら、大きな声で発表していました。
一時間一時間の授業の積み重ねを通して、できることが広がっていきます。みんなぐんぐん成長しています。
PTA奉仕作業【5.26】
学校中がピカピカになりました!
5/26(日)リサイクル活動に引き続き、9時30分よりPTA奉仕作業を行いました。
体育館のワックスがけや運動場の遊具のペンキ塗り、校舎内の窓拭き、プールの更衣室
の清掃を各自治会で分担して行っていただきました。
学校中がピカピカになりました。月曜日に登校した子どもたちの喜ぶ姿が楽しみです。
日曜日の朝早くから、ご協力いただき、ありがとうございました。
PTAリサイクル活動【5.26】
R6 リサイクル活動ありがとうございました!
5/26(月)、神野小学校PTAリサイクル活動がありました。
地域のみなさま、保護者のみなさまのご協力のもと、新聞や雑誌、アルミ缶に段ボールを
保護者や児童、教職員で回収することができました。
朝早くからお集まりいただき、回収作業等お世話になりました。
ありがとうございました。
読み聞かせ【5.24】
読み聞かせはコミュニケーション ~心と心を通わせよう~
5/24(金)、本年度初の読み聞かせがありました。
今年は7名のボランティアの方にお世話になります。
よろしくお願いします。
ボランティアの方は、本を読み聞かせるだけでなく、
本の装丁や絵の作者についても、わかりやすくお話してくださいます。
読み聞かせでは、一冊の本を通して、読み手も聞き手もお互いによい
コミュニケーションをとることができます。
これからも素敵な時間にしていきましょう。
ささゆり号【5.23】
どんな本がいいかな?
5/23(木)、市立図書館から移動図書館『ささゆり号』がやってきました。
今日は1年生から3年生までが本を借ります。
「どんな本にしようかな?」「これおもしろそう・・・」と、
いろいろ悩みながら選んでいます。
一冊の本との出会いから読書の楽しさにつながり、世界を広げていきましょう。
花まるロード【5.23】
はじまりはにっこり笑顔から・・・
5/23(木)、花まるロードで、2年生が田井の老人クラブのみなさまと一緒に、
春に咲いていたパンジーを抜き取り、チューリップの球根おこしをしました。
2年生はみんな朝から元気よくあいさつをして、テキパキ活動しました。
地域のみなさまとたくさんお話もできました。
校長先生のお話にもあったように、にっこりしながらあいさつができると、
周りの人もにっこりして、嬉しくなります。元気よく活動すると、とっても気持ちがいいです。
みんながきれいに整えてくれた花まるロード、次はどんな花でいっぱいになるのか、楽しみです。
田井の老人クラブのみなさま、朝早くから花まるロードの活動にご参加いただき、
ありがとうございました。
環境体験学習①(さつまいも苗さし)【5.22】
さつまいも苗さし
5/22(水)神野小の1年生~3年生は、河東幼稚園児童、地域の老人クラブのみなさまと一緒に
さつまいもの苗さしを行いました。
お天気にも恵まれ、農園作業ができました。
老人クラブのみなさまには、事前に小石を拾い、土を耕し、畝の準備を万全に整えていただき、
ありがとうございました。
苗さしのやり方を一緒に教えていただきながら、児童たちは300本の苗を一本一本丁寧に挿していきました。
最後はたっぷり水をやりました。秋のさつまいもの収穫がとても楽しみです。
1・6年生 体育【5.21】
はじめてのシャトルラン!
今日(5/21)は、1年生と6年生が合同で体育の授業を行いました。
6年生がお手本を見せながら、優しく1年生にスポーツテストの一つ『シャトルラン』を
教えました。『シャトルラン』は20Mの間隔で引かれた2本の平行線の間を往復する持久走です。
音に合わせながら、スタートします。
6年生に見守られ、1年生ははじめてのシャトルラン(往復持久走)に挑戦しました。
1年生はとっても一生懸命に走り、音もよく聞いて、どんどんコツをつかんでいました。
最後に「たのしかった」「いっしょうけんめいにはしってつかれた」「がんばれてよかった」と
1年生が言うと、6年生も「ぼくも走りたくなった」「頑張って走る姿に元気をもらった」と
お互いに感想を伝え合いました。これからも神野っこ、みんな仲良くがんばっていきましょう!
ひょうご学び支援事業【5.20】
がんばり学びタイムスタート!
本日(5/20)より、本年度のひょうご学び支援事業(神野がんばり学びタイム)が始まりました。
地域のボランティアの方を講師に迎え、月曜日の放課後、前半は1~3年生、後半は4~6年生を対象として行います。
36名の児童が参加しています。
家庭学習の仕方を学び、学習習慣を育てることを目的としています。
さぁ、一歩一歩がんばっていきましょう!
2年生 生活科【5.20】
大きくな~れ!
わたしのトマト、ぼくのキュウリ、みんなのピーマン!
今日(5/20)、2年生が生活科の学習で、田井の尾﨑ガーデンに野菜の苗を購入するために
出かけました。トマト、キュウリ、ピーマンの苗を選び、自分たちで大切に育てていきます。
昼からは、尾﨑ガーデンの方々に来ていただき、苗を植えつけました。
水やりを忘れずにして、大切に育てていきましょう。
新しい出会い【5.20】
ようこそ!今日からきみも神野っ子!
5/20(月)~5/30(木)の間、モルディブ共和国から体験入学生がやってきました。
神野っ子の新しい仲間です。
新緑のいい季節、一緒に勉強したり、遊んだり、給食や掃除などいろいろな経験をしながら、
ともだちになっていこうね。
自然学校解散式【5.17】
本気で取り組んだ自然学校!おかえりなさい!5年生!
5/13(月)~5/17(金)の4泊5日の自然学校が終わり、5年生が帰ってきました。
自然学校の解散式では、たくましく成長したいい表情の5年生の姿をみることができました。
自然学校では、集団行動が基本です。
学校での生活とはまた違う責任やグループでの協力の大切さを知ることができます。
「なぜ時間を守ることが大切なのか」「人の話を静かに聞くことが大切なのか」を考えるきっかけができ、
体験を通していろいろなことを学んだ5日間でした。
この学びを一人になっても「今、何をしたらいいか」に気づけ、よりよい判断ができ、行動できるように、
これからの生活にいかしていきましょう。
この週末は、お家の人とたくさんの想い出話をいっぱいして、また月曜日、元気な姿で会いましょう。
保護者の皆さまのご協力のもと、無事に5日間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
自然学校出発式【5.13】
さぁ!出発だ~!!
本日(5/13)から5年生の体験学習、フォレストステーション波賀への4泊5日の自然学校がスタートしました。
小雨の降る中でしたが、全校生、教職員、そして多くの保護者のみなさまに
見送られながら、元気に出発しました。
自然学校の5日間、カヤック体験や藍染め体験、カレー作りに焼き板体験、東山登山、三校交流、
キャンプファイヤーにキャンドルサービス、ヨーデルの森散策とたくさんの活動があります。
初めての体験で、ドキドキとワクワク、いろいろな思いで活動し、仲間と協力して
かけがえのない時間にしていきましょう。元気に頼もしく成長して帰ってきてくれることを
楽しみにしています。
5年生のみなさん、元気にいってらっしゃ~い!!
保護者のみなさま、朝早くからのお見送りありがとうございました。
自然学校いってらっしゃい会【5.10】
Change!! Challenge!! Chance!!
5/10(金)自然学校いってらっしゃい会の児童朝会を行いました。
6年生が企画・運営し、インタビューやクイズを考えて、5年生にエールを送りました。
「自然学校では、何が楽しみですか?」「家を離れてさみしくないですか?」
などの質問に5年生のみんなは、しっかりと答えていました。
「登山に行く服装は?」という質問に①水着、②長袖シャツ・長袖ズボン、
③半袖シャツ・半袖ズボンなど3択形式の面白いクイズもあり、みんなで楽しめました。
5年生のみなさん、5日間、家を離れ、学校の仲間と集団生活を体験します。
自分のことは自分ですること、時間を守ること、あいさつをすること、くつをそろえることなどを
意識して、いろいろな体験活動にチャレンジしましょう。
「チェンジ! チャレンジ! チャンス!」を合い言葉に、よりよく変化するために、
いろいろな初めてに挑戦していくよい機会にしていきましょう!5年生のみなさん、いってらっしゃい!!
交通安全教室【5.7】
右よし!左よし!前よし!で Let's Go !
5/7(火)全校生を対象に午後から交通安全教室を行いました。
宍粟警察や交通安全協会のみなさまから、最初に防犯(いかのおすし)についてお話を聞きました。
交通安全教室では、「事故から身を守ること」、防犯教室では、「知らない人から身を守ること」を
学びます。
いかない
のらない
おおきな声を出して助けをもとめる
すぐにげる
しらせる
みんなしっかり覚えていました。
次に運動場で、1・2年生は横断歩道の渡り方を実践しました。
「右よし!左よし!前よし!」と大きな声を出してみんな真剣に取り組んでいました。
「道路は斜めに渡らない」や「とまる」「みる」「まつ」の3つの合い言葉も教えてもらいました。
3・4・5・6年生は、自転車に乗って交差点の渡り方を実践しました。
これからもヘルメットをしっかりかぶり、交通ルールを守っていきましょう。
全校朝会【5.7】
あいさつのバージョンアップを!
5月になり、はじめての全校朝会がありました。
校長先生からは、『気持ちのよいあいさつ』についてのお話がありました。
「みんながニコニコしてあいさつしてくれると飛び上がりそうなぐらい嬉しい」と
言われました。
そしてそのあいさつが、「自分から」「相手のことを思って」できるようにバージョンアップしていきましょう。
5月の目標は、「校舎内の過ごし方を考えよう」です。
その目標を実行するためには、「時間を守る」「廊下を走らない」「話をよく聞く」など、
具体的な目標が必要ですね。
学校にはたくさんの人がいます。自分さえよければではなく、周りの人のことを考えることがとても大切です。
教室や廊下、階段で「今、どうしたらいいのかな」とみんなで考えを出し合って具体的な取組をしてきましょう。
新緑の季節【5.2】
授業はみんなでつくるもの
児童たちは、運動場や教室、理科室に音楽室といろいろな場所で学習をしています。
体育で棒登りに挑戦したり、道徳では、「なぜ時間を守らないといけないの?」という
問いに対して、自分の思いを伝え、友だちの意見を聞きながら、さらに考えを深めていました。
理科の授業や音楽のリズム打ちもしっかり話を聞いて、自分たちで工夫してがんばっています。
八十八夜【5.1】
新緑の季節・・・夏が近づいてきました!
5月になり、一雨ごとに新緑の山々が色鮮やかになってきました。
5/1は八十八夜でした。立春から数えて88日目、お茶の美味しい季節になりました。
春から初夏へ移り変わり、日々児童たちの成長に驚かされています。
若葉のようにどんどん色鮮やかに、新芽のようにぐんぐん伸びていきます。
4月は真っ白 変身の月【4.30】
4月は真っ白 変身の月
新しい年度がスタートして1ヶ月が経ちました。
新しい学年、新しい教室、新入生や新しい先生方との出会いもありました。
新しい学習にも挑戦です。
また新たに友だちの良いところをたくさん見つけた人もいるかもしれませんね。
わくわくそしてシャキッとする4月が終わり、頑張りすぎて少し疲れがでていませんか。
まずは体調を整えていきましょう。
現在、家庭訪問中です。ご家庭での様子をお聞かせください。よろしくお願いします。
授業参観・PTA総会・学級懇談会【4.26】
落ち着いて学習に取り組んでいます!
4/26(金)は、授業参観とPTA総会・学級懇談会がありました。
大変お忙しい中、保護者のみなさまのご出席をいただき、ありがとうございました。
どの学年もしっかりと学習に取り組んでいる姿を見ていただけたと思います。
また、PTA総会・学級懇談会にも多くのご参加をいただき、ありがとうございました。
PTA会長のご挨拶にもあったように「笑顔の連鎖・笑顔の輪が広がる活動」を子どもたちを中心として、
保護者のみなさま、地域のみなさまと協力して取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
学級懇談中に全校生で「すいみんについて」の保健の授業を受けました。その後、6年生を中心に
色別たてわり班遊びで交流を深めました。神野っ子の絆がどんどん深まっていきます。
参観日にむけて【4.25】
あっという間の3週間
明日(4/26)は、授業参観とPTA総会・学級懇談会があります。
6年生が手際よく体育館で総会の準備・イス並べをしてくれました。
また、どの学年もたてわり班掃除に慣れ、みんなで学校をきれいにしました。
「きれいにしたら、お母さん喜ぶかな」と言いながら、玄関掃除をする1・2年生や
「ちりとりは少し傾けると、ゴミがとりやすいよ」と優しく教えている6年生を見かけました。
新学期が始まって3週間がたとうとしています。一日一日があっという間に過ぎていたように
思います。そして子どもたちの成長のはやさに驚かされる毎日です。
新入生歓迎集会【4.24】
元気いっぱい 笑顔いっぱい みんな仲良し 神野っこ
今日(4/24)あいにくの雨で、予定していた「かみかわ緑地公園」への新入生歓迎遠足に行くことが
できませんでした。しかし、場所を体育館に移し、6年生のリードで歓迎集会を開きました。
6年生は、この日のために全校生みんなが楽しめるように、いろいろとアイディアを出してゲームを考え、
準備をしてくれました。他の学年も協力して、みんなで楽しく交流することができました。
「1年生へのインタビュー」や「全校おにごっこ」「だるまさんがころんだ」などの遊びをしました。
特に、「だるまさんがころんだ」に変化をつけ、「だるまさんが警察官になった」
「だるまさんがお風呂に入った」など工夫をして、とても楽しい時間を過ごしました。
全校生みんなの力で楽しい歓迎集会となり、神野っこのきずなを深めることができました。
これからも色別班での遊び(異学年交流)を通して、神野っこのみんなで協力し、もっと仲良くなっていきましょうね。
神野・蔦沢連合自然学校事前2校交流会【4.22】
神野・蔦沢連合自然学校に向けて初めての交流会
本日(4/22)、自然学校事前2校交流会がありました。
自然学校には、神野小・蔦沢小連合で5年生が参加します。
5月13日(月)から17日(金)までの5日間、2校で協力していろいろな活動に取り組んでいきましょう。
初めは少し緊張していたけれど、自己紹介をしたり、一緒に給食を食べたり、ドッヂボールやおにごっこをして
少しずつうちとけてきました。自然学校では、もっと仲良くなって一緒に学んでいきましょう。
穀雨(二十四節気)【4.19】
初夏直前の豊かな春を満喫
本日(4/19)は二十四節気の「穀雨(こくう)」で、晩春にあたる時季です。
「穀雨(こくう)」には、「春雨が降って百穀(ひゃっこく)を潤す」という意味があります。
百穀はいろいろな穀物を表していて、この時季に降る雨はいろいろな穀物を育ててくれる恵みの雨です。
今、神野小学校の花まるロードには、チューリップが咲き誇っています。
桜の花が散り、山々の新緑が美しくなってきました。
朝、児童が昆虫の「ナナフシ(もどき)」を見せてくれました。
初夏直前の豊かな春を満喫したいですね。
春を満喫【4.17】
いっしょに遊ぼう!
4/17(水)入学式・始業式から10日が経ちました。
お昼休みには、1年生も外で元気に遊んでいます。
異学年で一緒にドッヂボールをしたり、かけっこをしたりして楽しんでいます。
にこにこ笑顔がいっぱいです。
みまもり隊対面式【4.16】
いつもありがとうございます!
本日(4/16)神野っ子みまもり隊の活動連絡会と対面式がありました。
連絡会では、みまもり隊のみなさんや田井駐在所巡査、PTA会長、そして学校とで、
子どもたちの安全な登下校について話をする機会を持ちました。
みまもり隊のみなさんから「1年生が大きな声であいさつをしていること」や
「上級生が下級生のお手本になろうと頑張っていること」など、嬉しいお話を聞きました。
対面式では、6年生が代表して、雨の日でも風の日でも、毎日安全に登下校できるように
支えてくださっているみまもり隊のみなさんに感謝の言葉を伝えました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
たてわり班出会いの式【4.15】
みなさん、よろしくおねがいします!
本日(4/15)、たてわり班出会いの式がありました。
たてわり班は、1年生から6年生までがそれぞれ赤・黄・緑・青の色別ごとに分かれたグループのことをいいます。
このたてわり班では、異年齢交流ができ、普段の清掃やいろいろな行事を通して活動をします。
最初に、6年生を中心にたてわり班(色ごと)に分かれ、自己紹介をしました。
1年生は緊張しながらも、とても大きな声で返事やあいさつができました。
6年生は「おにごっこ」や「だるまさんが転んだ」「けいどろ」など1年生から6年生までみんなで楽しめる遊びを工夫してくれました。
優しい声かけや年下の子のことを考え、気遣う姿が見られました。
これから友だちのいいところ、たくさん見つけていきましょう。
外遊び【4.12】
みんなで元気に外遊び!
いいお天気に恵まれ、昼休みはどの学年もグラウンドや体育館で遊んでいます。
ドッヂボールにかけっこ、野球やサッカー、フランコにおにごっこと、いろいろな遊びにみんな夢中です。
子どもたちも先生も一緒に陽春の空のもと、元気にかけまわりました。
給食開始【4.12】
わくわくドキドキ 初めての給食
本日4/12(金)本年度の最初の給食がスタートしました。1年生にとっては、小学校での初めての給食です。
ワクワク・ドキドキ楽しみな気持ちと「大丈夫かな」という不安な気持ちがあったと思いますが、
6年生が優しく1年生にエプロンの着方から教えてくれました。
どの学年も当番の仕方を確認してから給食準備に取りかかりました。
ふるさと献立のメニューとってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
着任式・入学式・始業式【4.8】
神野っ子の仲間が増えました!
本日(4/8)神野小学校着任式・入学式・1学期始業式がありました。
本年度、新しく6名の先生方が着任されました。お世話になります。よろしくお願いします。
同日、着任式後に第148回入学式を行いました。
多くのご来賓のみなさまにも参加していただき、全校生で新入生14名を迎えました.神野っ子の仲間が増えて、
とても嬉しいです。本年度は、95名の神野っ子でスタートです!
校長先生のお話にあった3つのことを大切に1学期がんばりましょう。
1 自分からあいさつをしよう
2 自分のことは自分でできるようにしよう
3 困っているときは「助けて」と言おう
令和6年度離任式【4.5】
奇跡の出会いを ありがとうございました・・・
本日4/5(金)、神野小学校離任式がありました。お世話になった7名の先生方とのお別れでした。
先生方と一緒に過ごした日々は私たち神野っ子の宝物となりました。ありがとうございました。
「この学校での経験はたくさんのことを教えてくれました。その中でも人との出会いの大切さが一番です。
みなさんに出会えたこと、今こうしてこの仲間でいられること、すべてが軌跡のような出会いです。」
先生方からいただいたこのことばがとても心に残りました。
当たり前に今こうしてこの場所にいること、この仲間といること、すべてが軌跡なんだと・・・
先生方とのお別れはさみしいですが、神野っ子は
元気いっぱい やさしさいっぱい 学びいっぱい 夢いっぱいで
これからも頑張っていきます。
先生方、ありがとうござました。そして、またいつかどこかで・・・