R6学校ブログ
しそう森林の探検隊②【10.3】
原リンゴ園と引原ダム見学
10/3(木)4年生がしそう森林の探検隊で原リンゴ園と引原ダムに行きました。
原リンゴ園では、2種類のリンゴのお話を聞きました。
引原ダムでは、その大きさや放水の迫力に驚かされました。
大雨が降ったときに、川の水があふれないように川の水を調整したり、田畑に水を送ったり、
みんなが生活をするための水を用意したり、ダムにはいろいろな働きがあることを学びました。
読み聞かせ【10.3】
新しい世界の扉を開こう!
10/3(木)久しぶりに雨が降りました。
悪天候の中でしたが、たくさんのボランティアの方々に各学年、読み聞かせをしていただきました。
低学年の子どもたちは。絵本の読み聞かせを楽しみにしています。
前に読んだことがある本でも、また今読んでもらうと、感じ方がちがっていたり、少しずつ長めの
お話を聞くことができたりしています。
高学年の子どもたちは、読み聞かせの後、さらに自分で本を選び、読書をしています。
読み聞かせをきっかけに読書に親しみ、新しい世界を広げていきましょう。
全校朝会【10.1】
ありがとう!がいっぱいの10月に・・・
10/1(火)今日から10月。4月に入学・進級してから6ヶ月が過ぎました。
この半年間、子どもたちは体も心も大きく成長しています。
新しく知ったこと、心がゆれ動いたこと、考えたこと、友だちと一緒に体験したことを通して、深く学んでいます。
そして、さらに成長していくために、恥ずかしがらずにあいさつや感謝の気持ちを素直に伝えられるようになって
いきましょう。
ありがとう しょうじ たけし
ありがとう
ありがとう
いえば とっても
いい きもち
いわれりゃ もっと
いい きもち
ありがとう
ありがとう
10月はありがとういっぱいの月にしましょう。
10月には運動会もあります。全校の大きな行事です。神野っこ一丸となってがんばります!
ひょうご学び支援事業【9.30】
がんばり学び
9/30(月)本日のひょうご学び支援事業(神野がんばり学びタイム)では、
山崎高等学校から4名の生徒の参加がありました。
優しく分かりやすく教えてもらい、子どもたちはとっても喜んでいました。
宿題を済ませ、ローマ字打ちでタブレット学習に取り組む児童もだんだん増えています。
修学旅行(2日目)【9.27】
おかえりなさい!6年生!
9/27(金)6年生が奈良・京都方面の修学旅行から帰ってきました。
みんな体調も崩すことなく、元気に帰ってくることができて、本当によかったです。
解散式では、児童の代表が「歴史の建造物や公共のマナーを学びました」「清水寺からの眺めはとてもよかった」などと話してくれました。
お家に帰って、ゆっくりお家の人とお話してくださいね。お帰りなさい!6年生!
修学旅行(1日目)【9.26】
奈良・京都へ出発!
9/26(木)6年生が奈良・京都方面へ修学旅行に出発しました。
少し寒い朝でしたが、集合時間前に全員集合し、出発式を行いました。代表の児童が、修学旅行での楽しみなことは、神社やお寺の見学、バスや地下鉄を利用した班別行動だと話してくれました。
ワクワク・ドキドキの2日間、みんな元気でいってらっしゃい!
保護者のみなさま、早朝よりお弁当づくりやお見送りをしていただき、ありがとうございました。
修学旅行行ってらっしゃい会(児童朝会)【9.24】
いってらっしゃい修学旅行!
9/24(火)本日の児童朝会では、5年生が中心となり、修学旅行いってらっしゃい会を行いました。
時間をかけて準備をしてくれた思いは、しっかり6年生に伝わり、とても温かい雰囲気の会となりました。
6年生は、今週の9/26(木)・27(金)に奈良・京都方面へ修学旅行に行きます。
奈良では東大寺、京都では金閣寺、そして班別行動、ワクワクする2日間です。
5年生から6年生へのプレゼント(てるてる坊主のメッセージ)を胸に、さぁ、出発です。
みんな元気で、素晴らしい思い出をつくってきてください。お土産話を楽しみに待っています。
校内授業研究(3年)【9.19】
わたしのいいところ
9/19(木)3年生の道徳を公開授業として、校内授業研究会を行いました。
3年生のみんなは、集中して考え、友だちのいいところを見つけられることは、とても素晴らしいこと」
「いいところを見つけると、まわりの人も自分自身もうれしくなること」に気づき、
自分の思いをたくさん発表しました。
これからもまわりの人や自分自身のよいところをたくさん見つけていきましょう。
花まるロード(5年・三津自治会)【9.19】
花まるロードも秋仕様へ・・・
9/19(木)三津自治会のみなさまと5年生が協力して、花まるロードの秋の衣替えをしました。
マリーゴールドからベゴニアの花壇になりました。今年の猛暑で花の苗が育たず、
例年よりも小ぶりで数が大幅に減った状態ですが、花まるロードがお彼岸の入りと同時に秋仕様になりました。
朝早くからでしたが、大変暑い中、三津自治会のみなさまと一緒に花植えができて、
とても楽しい時間となりました。本当にありがとうございました。
クラブ【9.18】
2学期もみんなで楽しもう!
9/18(水)2学期になって初めてのクラブ活動がありました。
子どもたちはみんな、クラブの時間をとても楽しみにしています。
4年生から6年生まで学年を超えて協力しながら活動しています。
2学期も学年を超えて、協力しあい、みんなで工夫しながら誰もが楽しめる時間にしていきましょう。
理科おもしろ実験教室【9.18】
電気について考えてみよう!
9/18(水)5年生を対象に理科おもしろ実験教室がありました。
蔦沢小学校5年生と一緒に電気のスペシャリスト上橋先生を講師に迎え、電気でものが動く仕組みを学びました。
たくさんの電気で動くおもちゃを見せていただいたり、実際に遊んでみたりして、
電気を身近に感じることができました。
自然学校以来、蔦沢小学校5年生のみなさんにも出会えました。
いろいろな体験を通して、興味を広げ、新たな学びにしていきましょう。
花まるロード(2年)【9.12】
花壇の整地
9/12(木)2年生が協力して、花まるロードの整地作業をしました。
朝から暑い中でしたが、短時間で、夏の間咲き誇ってい花壇のマリーゴールドを
抜きました。元気よく、何度も一輪車を押して運んだり、根っこについた土を丁寧に落としたり、
手際よく作業をしました。後片づけもきっちりできました。
花壇の整地作業はとても大切です。整地されたよい土には、美しい花が咲きます。
2年生が整地した後、来週には、三津自治会のみなさまと5年生でベゴニアの花を植える予定です。
委員会【9.11】
新しい委員会活動スタート
2学期最初の委員会がありました。委員会活動は、5・6年生が協力して、
学校生活をよりよいものにしようと計画を立てたり、役割を
分担したりして、自主的に取り組む活動です。
今日は、前期から後期への引継ぎを行いました。
運営委員会、体力委員会、給食委員会、図書委員会、保健美化委員会、
どの委員会の活動も学校を支える大切なものです。
5・6年生がリーダーとなって、神野っこみんなが過ごしやすい笑顔いっぱいの
学校を創りましょう。
水生生物調査(3年)【9.11】
揖保川を知ろう!
本日(9/11)、3年生が西播磨県民局のみなさんと一緒に、揖保川に水生生物調査に出かけました。
水生生物調査は、川にすむ生き物を採集して、その種類を調べることで水質を判定する調査です。
29種類の生き物が指標生物として選ばれていて、そのすんでいる生き物の数と種類から判定するそうです。
同じ川でも、上流と下流とでは、すんでいる生き物が違うことを知りました。
より深く揖保川について知ることができました。
避難訓練【9.10】
避難訓練 命を守る「お・は・し・も」
本日(9/10)授業中に用務員室から火災が発生したという設定で、避難訓練を行いました。
放送や先生方の指示を聞いて、ハンカチで口を押さえながら、静かに運動場に集合することが
できました。
今、何が起きているか、どこが危険なのかをしっかり聞いて、命を守る行動をします。
訓練だからといって油断することなく、みんな真剣に取り組むことができてよかったです。
先生方も訓練の振り返りをし、さらにみんなで安全に避難できるようにしていきます。
避難訓練は、自分の命を守るための大切な訓練です。「お・は・し・も」を合い言葉に
これからも真剣に取り組みましょう。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
読み聞かせ【9.5】
心落ち着く 本とのふれあい
9/5(木)2学期最初の読み聞かせがありました。
朝早くからボランティアの方7名に来ていただき、各学年教室で静かに
読み聞かせが始まりました。
机を前後にして半円の形で聞いたり、床に座って聞いたりといろいろです。
ボランティアの方の声を聞きながら、絵本や本に集中していきます。
読書ボランティアのみなさま、2学期もお世話になります。よろしくお願いします。
秋の朝、ゆったりとした時間を過ごし、神野っこは今日も一日元気にスタートです。
給食スタート【9.4】
楽しい給食
9/4(水)から給食が始まりました。
みんなとっても早く準備ができています。
給食の時間が、栄養満点のおいしい給食をみんなで食べる楽しい時間にしていきましょう。
さて、2学期からの給食ですが、今までと少し違うところがあります。
すぐに気づいた人いますか?
そう、おぼんの色が変わりました。薄い紫色から薄いピンク色にチェンジです。
ふれあいタイム【9.4】
さわやかな秋空のもとで・・・
9/4(水)今日から給食もはじまり、2学期の授業がスタートしました。
ふれあいタイム(休み時間)には、グラウンドや体育館から元気なこともたちの声が聞こえてきます。
おにごっこやブランコ、ドッヂボールにサッカーなどみんなとっても楽しそうに遊んでいます。
高学年の子たちが、「もう5分前やで、入ろ~!」と遊びに夢中になっている子たちに声をかけ、
低学年に優しく「大丈夫?」と手を引いて一緒に教室に入る姿が見られました。
遊びを通して、思いやりやルール(時間を守ることなど)の大切さを学び、自治の力をつけています。
夏休み明けに久しぶりに出会う子どもたちは、身体だけでなく、心もたくましく成長している様子が
うかがえて、とても清々しい気持ちになりました。
2学期始業式【9.2】
新しい挑戦!自分でできることをふやそう!
9/2(月)2学期の始業式を行いました。
8月末に台風が来たので、お天気が心配でしたが、無事に新学期がスタートしました。
夏休み明け、成長した神野っこたちの元気な顔を見ることができて、
とても嬉しかったです。
夏休みは充実していましたか? 夏休みの思い出をまた聞かせてくださいね。
2学期はいろいろなことに新しい挑戦をして、自分でできることを増やしていきましょう。
今週は、少しずつ学校モードに切り替えていく週です。
まずは、9月の生活目標の「時間を守ること」を心がけていきましょう。
合い言葉は、「と・け・い」です。
と・・・とちゅうでも
け・・・けじめをつけて
い・・・いまなんじ?
さぁ!神野っこ、みんなで2学期のスタートです!
防犯講習会(不審者対応)【8.21】
防犯講習会
8/21(水)不審者対応の防犯講習会を行いました。
宍粟警察の方に不審者対応の講話を聞いた後、実際に不審者が校内に侵入したときの対応、
避難経路の確認、さすまたを使った対峙法を教わりました。
また、体育館で護身術訓練を行いました。
訓練での学びを活かし、児童の安全を確保できるように行動していきます。