R6

2024年6月の記事一覧

給食試食会・親子ふれあい活動(1年)【6.28】

親子ふれあい活動

 6/28(金)、1年生児童と保護者のみなさまが一緒に給食を食べて、親子ふれあい活動(ミニ運動会)をしました。

1年生は、初めて給食当番をしている姿を保護者のみなさまに見てもらい、一緒に給食を食べました。

 そして、「くつとばし」「風船リレー」「フラフープリレー」「転がしドッヂ」といろいろな種目で

ふれあい活動を行いました。

 保護者のみなさまに企画・運営していただき、とても盛り上がりました。

ありがとうございました。

 

 

たてわり班遊び③【6.27】

楽しい時間をつくるには・・・

 6/27(木)3回目のたてわり班遊びがありました。

「もっと早くラインを書いて、準備をしておけばよかった」とか「早く集まればよかった」など、

前回のたてわり班遊びで出た反省をいかし、とっても早く遊びがスタートしました。

 5・6年生がリーダーとなって呼びかけをして、自分たちで遊びを考え、色別に分かれて

時間いっぱい全校生で遊ぶことができました。

 自分たちで楽しい時間を作っていくには、事前の準備を周到にしないといけないことを

学びました。準備を万全にしたからこそ、思いっきり楽しめましたね。

 

 

クラブ【6.26】

みんなで楽しく!

 6/26(水)、クラブ活動がありました。

どのクラブもとっても楽しそうに活動しています。4年生、5年生、6年生の異学年交流も深まっています。

 

 

 

 

食育の授業【6.26】

 作ってくれた人に感謝していただきます!

 6/26(水)、1年生で食育の授業がありました。

栄養教諭の西山先生から給食センターで給食ができるまでの様子をスライドで、

分かりやすく説明していただきました。

また、実際に使用している大きなしゃもじやざるを触ってみる体験もしました。

 給食センターのみなさんが青い手袋や青いサランラップを使って調理するのは、

どうしてか?など、クイズ形式で考えました。

 これからもいつもおいしい給食を作ってくださるセンターのみなさんに感謝して、いただきましょう!

 

 

 

委員会活動(ピカピカ健康委員会・図書委員会)【6.25】

はきものをそろえると・・・

 6/25(火)~7/5(金)までの間、ピカピカ健康委員会の活動で、

トイレのスリッパ点検を行うことになりました。

 委員会のみんなが、児童朝会でスリッパのそろえ方のお手本を示してくれました。

 掃除の行き届いたトイレ、スリッパがそろったトイレ、次に使う人への心遣いを感じます。

はきものをそろえると、みんなの気持ちもそろっていくようですね。

 みんなで気持ちのよいトイレにしてきましょう。

 

 澤田紙業さんから5冊の本の寄贈がありました。図書委員会から全校生へ本の紹介をしました。

ぜひ、みんなで読んでいきましょう。

 

 

家庭科実習(玉結び・玉どめ)【6.24】

 初めての玉結び・玉どめ

 6/24(月)5・6校時に家庭科実習補助として地域の方を講師に迎え、

5年生が玉結び・玉どめに挑戦しました。

 初めて、針と糸を持った児童もいます。糸をより合わせることに苦戦しながらも

がんばっていました。

 

ひょうご学び支援事業【6.24】

がんばり学び

 6/24(月)ひょうご学び支援事業(がんばり学びタイム)に山崎高等学校(教育類型)から

8名の生徒さんが参加してくれました。

 児童たちはお兄さん、お姉さんと一緒に計算ドリルや漢字のプリントをしました。

優しく教えてもらって、とても楽しく学ぶことができました。

 

 

プール開き【6.24】

 初めてのプール

 6/24(月)からプールの授業がスタートしました。

今日は、1・2年生が3校時にプールに入りました。

1年生にとっては、小学校初めてのプールの授業です。ワクワク・ドキドキ。

業間休みから、しっかり準備できました。

 

大豆栽培(苗植え)【6.20】

 ひろいお家にお引っ越し

 6/20(木)、3年生が「大地と手の恵みプロジェクト」のボランティアのみなさんと

一緒に大豆の苗植えをしました。大豆の種まきをしてから約2週間で、10㎝くらいに成長した苗を

畑に植えかえました。

 最初、畑の土はとてもかたくて、なかなか穴が開きませんでした。

みんなで一生懸命、力を入れて穴を開け、優しく苗を植えつけました。

定規できっちり測りながら、30㎝の等間隔で植えつけました。

 自分たちで苦労しながら、植えつけた苗がこれからどんどん成長していくように

水やりや草引きをしていきます。

 「トレイの小さなお部屋から畑の大きなお家にお引っ越しができた!」と

みんなで喜びました。

 3年生みんなで力を合わせて頑張りました。

 

理科観察コーナー【6.20】

えっ?これチョウチョになるの?

 2階の3年生と4年生の教室の間のコーナーで、今、3年生がモンシロチョウと

アゲハチョウの幼虫を育てています。

 卵から幼虫になって、さなぎそして成虫になる過程をみることができます。

 「今、どうなっているんだろう?」と思ったら、ぜひ虫めがねで見てくださいね。

 みんなはどんなことに気づくかな?

 

花まるロード【6.20】

神野っこも元気いっぱい

 6/20(木)、1年生と4年生が協力して、花まるロードの草引きや土入れ、周辺の掃除をしました。

 4年生は、大輪の花を咲かせているマリーゴルドにかからないように、そっと花の根元に土を

かけていました。

 1年生は、初めての花まるロードの作業でしたが、とってもよく動いて草引きをがんばりました。

最後の水やりでは、じようろでやさしくお花に水をかけていました。

 手入れをこまめにしていくと、より美しい花壇になっていきます。

 花まるロードは黄色やオレンジ色の元気に咲くマリーゴルドでいっぱいです。

 神野っこも暑さに負けず、元気いっぱいです!

 

委員会活動【6.19】

 自分たちの手で!

 6/19(水)委員会活動がありました。

 1学期もあと1ヶ月。 委員会活動も軌道にのり、各委員会が自主的に活動を進めています。

 5・6年生で協力し、自分たちの手でよりよい学校生活を送るために、児童朝会での発表や

ポスター、放送での呼びかけなど、いろいろな工夫をしています。

 運営委員会では、「校舎内で廊下を走らないためにはどうしたらいいか?」を考え、ポスター掲示を

していました。

 また、図書委員会では、澤田紙業さんからいただいた本へのお礼の手紙を書いていました。

 委員会活動では、自分たちの学校を自分たちでよりよくしていく活動です。これからもみんなで力を合わせて

いきましょう。

 

児童朝会【6.18】

 プール開きまであと1週間

 6/18(火)今日の児童朝会では、体育委員会からプール水泳の仕方について、クイズで

全校生に伝えてくれました。

 24日から水泳の授業が始まります。早寝、早起き、朝ご飯を心がけ、体調管理をしっかりして

おきましょう。

 

オープンスクール①【6.15】

親子いっしょに・・・

 6/15(土)は神野小学校のオープンスクールでした。

 90名以上の保護者のみなさま、地域のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。

 授業参観では、保護者のみなさまと一緒に楽しく工作をする様子や練習を重ねてきた合奏、

緊張しながらも胸を張ってやりきった自然学校の活動発表、みんなで考えを深めた道徳の時間など、

子どもたちのいろいろな表情や様子をみていただくことができました。

 引き渡し訓練では、ご協力いただきスムースな引き渡しができました。ありがとうございました。

 また、心肺蘇生法講習会では、PTA体育部・育成部の方に、事前に消防の講習会を

受けていただきました。そして本日、多くの保護者のみなさまと一緒に伝達講習という形で、

心肺蘇生法講習会を行いました。暑い中でしたが、大切な命を守るための心肺蘇生法講習に一生懸命取り組んでいただきました。

今回、子どもたちも一緒に学ぶことができ、素敵な時間となりました。

ありがとうございました。

 

  

歯科教室【6.14】

食べたらみがこう!

 6/14(金)、2年生と5年生が歯科衛生士さんから、歯科教室(歯磨き指導)をしてもらいました。

2年生は、「乳歯」「永久歯」「第一大臼歯」など歯の名前や「どうして歯磨きをするのか」を

5年生は、歯のメカニズムとむし歯の症状について分かりやすく教えていただきました。

 「甘いものの食べかすは、むし歯菌の大好物。食べかす(歯垢)はむし歯菌のウンチだから、

ちゃんと歯磨きをして口の中をきれいにしよう!」と言って、実際に歯ブラシを持って、歯を磨きました。

 高学年は、歯間ブラシの使い方も教わりました。

 低学年の児童には、自分で磨いた後にお家の人に仕上げ磨きをしてもらうといいことや

歯が痛くなくても定期検診に行って、調べてもらうことが大切だと学びました。

 

 

 

図工の時間【6.12】

 これ、な~んだ?

 2年生は、粘土に夢中です。

色をつけてみたり、小さな人形を作ったり、自分で考えたものを

自分の手で形にしています。

「これ、ほっかいどう。今日のほっかいどうのお天気は・・・」と、

天気予報士になって説明してくれました。

 

 4年生は、手作り迷路の創作中です。

くねくね迷路やトンネルにジャンプ台?と、工作に一生懸命に取り組んでいます。

「うまくいかないところをどうしたらいいかな?」と、先生に聞いたり、自分で

考えたり、いろいろ試行錯誤しています。

 

児童朝会(自然学校報告)【6.11】

 自然学校報告

 6/11(火)の児童朝会では、5年生が自然学校の報告会をしました。

5/13~5/17の5日間、フォレストステーション波賀で行った自然学校の体験活動について、

スライドを使って発表をしました。

クイズやダンスもあり、とても楽しいものになりました。

 家を離れ、友だちと過ごした5日間、いろいろな体験活動を通して

時間を守ることの大切さや友だちと協力することの楽しさなど、多くのことを

学ぶことができました。

 6/15のオープンスクールで、保護者のみなさまにもお伝えしますので、

楽しみにしていてください。

 

 

 

 

時の記念日【6.10】

 時間を大切に・・・

 6/10(月)は時の記念日でした。

 日本で初めて時計による時の知らせが行われたことを記念して制定されました。

ちょうど今、6年生が提案してくれた「時間を守ろうキャンペーン」中です。

ぜひこの機会に時計をみて、時間を守ることを意識してみましょう。

 時間を守るためには、早めに準備をすることが大切です。

「次は何かな?ーじゃあ、〇〇しよう」と見通しをもって行動する習慣をつけていきたいですね。

 

 

 

トライやる・ウィーク最終日【6.7】

 GO FOR IT !!  ~未来に繋げ~②

 6/7(金)今日は、トライやる・ウィーク最終日でした。

4人の中学生が神野小学校で、授業をはじめいろいろな活動に参加してくれました。

 花植えや草引きに始まり、授業の補助、たてわり班遊びやプール掃除も頑張ってくれました。

業間休みもいっしょにたくさん遊んでくれました。

 6年生の授業では、「先輩から学ぶ」として、6年生に向けて「今、やっておくこと」や

「中学校はこんなところ」など、いろいろな話をしてくれました。身近な先輩から教えてもらう

一言一言がとても新鮮で、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。

 トライやるの中学生のみなさんが、大きな声であいさつをして、何事も一生懸命に取り組んでいる

姿から、神野っ子たちも多くのことを学ぶことができました。

神野っ子の先輩、ありがとうございました!

 これからの輝く未来に向かって・・・Go For It !! (頑張れ!!)

 

 

 

 

 

読み聞かせ【6.6】

今日はどんなお話かな・・・

 6/6(木)今日の読み聞かせは、トライやるの中学生もいっしょにお話を聞きました。

 みんな読書ボランティアのみなさんのお話にひきこまれています。

 中学生も小学生の頃を懐かしく思いながら、聞いていました。