RSS2.0
さぁ!出発だ~!!  本日(5/13)から5年生の体験学習、フォレストステーション波賀への4泊5日の自然学校がスタートしました。  小雨の降る中でしたが、全校生、教職員、そして多くの保護者のみなさまに 見送られながら、元気に出発しました。  自然学校の5日間、カヤック体験や藍染め体験、カレー作りに焼き板体験、東山登山、三校交流、 キャンプファイヤーにキャンドルサービス、ヨーデルの森散策とたくさんの活動があります。  初めての体験で、ドキドキとワクワク、いろいろな思いで活動し、仲間と協力して かけがえのない時間にしていきましょう。元気に頼もしく成長して帰ってきてくれることを 楽しみにしています。  5年生のみなさん、元気にいってらっしゃ~い!!  保護者のみなさま、朝早くからのお見送りありがとうございました。    
Change!! Challenge!! Chance!!  5/10(金)自然学校いってらっしゃい会の児童朝会を行いました。 6年生が企画・運営し、インタビューやクイズを考えて、5年生にエールを送りました。  「自然学校では、何が楽しみですか?」「家を離れてさみしくないですか?」 などの質問に5年生のみんなは、しっかりと答えていました。  「登山に行く服装は?」という質問に①水着、②長袖シャツ・長袖ズボン、 ③半袖シャツ・半袖ズボンなど3択形式の面白いクイズもあり、みんなで楽しめました。  5年生のみなさん、5日間、家を離れ、学校の仲間と集団生活を体験します。 自分のことは自分ですること、時間を守ること、あいさつをすること、くつをそろえることなどを 意識して、いろいろな体験活動にチャレンジしましょう。  「チェンジ! チャレンジ! チャンス!」を合い言葉に、よりよく変化するために、 いろいろな初めてに挑戦していくよい機会にしていきましょう!5年生のみなさん、いってらっしゃい!!  
右よし!左よし!前よし!で  Let's Go !  5/7(火)全校生を対象に午後から交通安全教室を行いました。 宍粟警察や交通安全協会のみなさまから、最初に防犯(いかのおすし)についてお話を聞きました。 交通安全教室では、「事故から身を守ること」、防犯教室では、「知らない人から身を守ること」を 学びます。    いかない    のらない    おおきな声を出して助けをもとめる    すぐにげる    しらせる みんなしっかり覚えていました。    次に運動場で、1・2年生は横断歩道の渡り方を実践しました。 「右よし!左よし!前よし!」と大きな声を出してみんな真剣に取り組んでいました。 「道路は斜めに渡らない」や「とまる」「みる」「まつ」の3つの合い言葉も教えてもらいました。  3・4・5・6年生は、自転車に乗って交差点の渡り方を実践しました。 これからもヘルメットをしっかりかぶり、交通ルールを守っていきましょう。    
あいさつのバージョンアップを!  5月になり、はじめての全校朝会がありました。 校長先生からは、『気持ちのよいあいさつ』についてのお話がありました。 「みんながニコニコしてあいさつしてくれると飛び上がりそうなぐらい嬉しい」と 言われました。 そしてそのあいさつが、「自分から」「相手のことを思って」できるようにバージョンアップしていきましょう。    5月の目標は、「校舎内の過ごし方を考えよう」です。 その目標を実行するためには、「時間を守る」「廊下を走らない」「話をよく聞く」など、 具体的な目標が必要ですね。  学校にはたくさんの人がいます。自分さえよければではなく、周りの人のことを考えることがとても大切です。 教室や廊下、階段で「今、どうしたらいいのかな」とみんなで考えを出し合って具体的な取組をしてきましょう。    
授業はみんなでつくるもの  児童たちは、運動場や教室、理科室に音楽室といろいろな場所で学習をしています。  体育で棒登りに挑戦したり、道徳では、「なぜ時間を守らないといけないの?」という 問いに対して、自分の思いを伝え、友だちの意見を聞きながら、さらに考えを深めていました。  理科の授業や音楽のリズム打ちもしっかり話を聞いて、自分たちで工夫してがんばっています。    
新緑の季節・・・夏が近づいてきました!  5月になり、一雨ごとに新緑の山々が色鮮やかになってきました。 5/1は八十八夜でした。立春から数えて88日目、お茶の美味しい季節になりました。  春から初夏へ移り変わり、日々児童たちの成長に驚かされています。 若葉のようにどんどん色鮮やかに、新芽のようにぐんぐん伸びていきます。    
4月は真っ白 変身の月  新しい年度がスタートして1ヶ月が経ちました。 新しい学年、新しい教室、新入生や新しい先生方との出会いもありました。 新しい学習にも挑戦です。 また新たに友だちの良いところをたくさん見つけた人もいるかもしれませんね。 わくわくそしてシャキッとする4月が終わり、頑張りすぎて少し疲れがでていませんか。 まずは体調を整えていきましょう。 現在、家庭訪問中です。ご家庭での様子をお聞かせください。よろしくお願いします。  
落ち着いて学習に取り組んでいます!  4/26(金)は、授業参観とPTA総会・学級懇談会がありました。 大変お忙しい中、保護者のみなさまのご出席をいただき、ありがとうございました。  どの学年もしっかりと学習に取り組んでいる姿を見ていただけたと思います。  また、PTA総会・学級懇談会にも多くのご参加をいただき、ありがとうございました。 PTA会長のご挨拶にもあったように「笑顔の連鎖・笑顔の輪が広がる活動」を子どもたちを中心として、 保護者のみなさま、地域のみなさまと協力して取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。  学級懇談中に全校生で「すいみんについて」の保健の授業を受けました。その後、6年生を中心に 色別たてわり班遊びで交流を深めました。神野っ子の絆がどんどん深まっていきます。     
あっという間の3週間  明日(4/26)は、授業参観とPTA総会・学級懇談会があります。 6年生が手際よく体育館で総会の準備・イス並べをしてくれました。 また、どの学年もたてわり班掃除に慣れ、みんなで学校をきれいにしました。  「きれいにしたら、お母さん喜ぶかな」と言いながら、玄関掃除をする1・2年生や 「ちりとりは少し傾けると、ゴミがとりやすいよ」と優しく教えている6年生を見かけました。  新学期が始まって3週間がたとうとしています。一日一日があっという間に過ぎていたように 思います。そして子どもたちの成長のはやさに驚かされる毎日です。  
元気いっぱい 笑顔いっぱい みんな仲良し 神野っこ  今日(4/24)あいにくの雨で、予定していた「かみかわ緑地公園」への新入生歓迎遠足に行くことが できませんでした。しかし、場所を体育館に移し、6年生のリードで歓迎集会を開きました。  6年生は、この日のために全校生みんなが楽しめるように、いろいろとアイディアを出してゲームを考え、 準備をしてくれました。他の学年も協力して、みんなで楽しく交流することができました。  「1年生へのインタビュー」や「全校おにごっこ」「だるまさんがころんだ」などの遊びをしました。 特に、「だるまさんがころんだ」に変化をつけ、「だるまさんが警察官になった」 「だるまさんがお風呂に入った」など工夫をして、とても楽しい時間を過ごしました。  全校生みんなの力で楽しい歓迎集会となり、神野っこのきずなを深めることができました。 これからも色別班での遊び(異学年交流)を通して、神野っこのみんなで協力し、もっと仲良くなっていきましょうね。    
神野・蔦沢連合自然学校に向けて初めての交流会  本日(4/22)、自然学校事前2校交流会がありました。 自然学校には、神野小・蔦沢小連合で5年生が参加します。 5月13日(月)から17日(金)までの5日間、2校で協力していろいろな活動に取り組んでいきましょう。  初めは少し緊張していたけれど、自己紹介をしたり、一緒に給食を食べたり、ドッヂボールやおにごっこをして 少しずつうちとけてきました。自然学校では、もっと仲良くなって一緒に学んでいきましょう。  
初夏直前の豊かな春を満喫  本日(4/19)は二十四節気の「穀雨(こくう)」で、晩春にあたる時季です。 「穀雨(こくう)」には、「春雨が降って百穀(ひゃっこく)を潤す」という意味があります。 百穀はいろいろな穀物を表していて、この時季に降る雨はいろいろな穀物を育ててくれる恵みの雨です。  今、神野小学校の花まるロードには、チューリップが咲き誇っています。 桜の花が散り、山々の新緑が美しくなってきました。 朝、児童が昆虫の「ナナフシ(もどき)」を見せてくれました。  初夏直前の豊かな春を満喫したいですね。  
いっしょに遊ぼう!  4/17(水)入学式・始業式から10日が経ちました。 お昼休みには、1年生も外で元気に遊んでいます。 異学年で一緒にドッヂボールをしたり、かけっこをしたりして楽しんでいます。 にこにこ笑顔がいっぱいです。      
いつもありがとうございます!  本日(4/16)神野っ子みまもり隊の活動連絡会と対面式がありました。 連絡会では、みまもり隊のみなさんや田井駐在所巡査、PTA会長、そして学校とで、 子どもたちの安全な登下校について話をする機会を持ちました。  みまもり隊のみなさんから「1年生が大きな声であいさつをしていること」や 「上級生が下級生のお手本になろうと頑張っていること」など、嬉しいお話を聞きました。  対面式では、6年生が代表して、雨の日でも風の日でも、毎日安全に登下校できるように 支えてくださっているみまもり隊のみなさんに感謝の言葉を伝えました。  今年度もどうぞよろしくお願いします。         
みなさん、よろしくおねがいします!  本日(4/15)、たてわり班出会いの式がありました。 たてわり班は、1年生から6年生までがそれぞれ赤・黄・緑・青の色別ごとに分かれたグループのことをいいます。 このたてわり班では、異年齢交流ができ、普段の清掃やいろいろな行事を通して活動をします。  最初に、6年生を中心にたてわり班(色ごと)に分かれ、自己紹介をしました。 1年生は緊張しながらも、とても大きな声で返事やあいさつができました。 6年生は「おにごっこ」や「だるまさんが転んだ」「けいどろ」など1年生から6年生までみんなで楽しめる遊びを工夫してくれました。  優しい声かけや年下の子のことを考え、気遣う姿が見られました。 これから友だちのいいところ、たくさん見つけていきましょう。  
みんなで元気に外遊び!  いいお天気に恵まれ、昼休みはどの学年もグラウンドや体育館で遊んでいます。 ドッヂボールにかけっこ、野球やサッカー、フランコにおにごっこと、いろいろな遊びにみんな夢中です。 子どもたちも先生も一緒に陽春の空のもと、元気にかけまわりました。      
わくわくドキドキ  初めての給食  本日4/12(金)本年度の最初の給食がスタートしました。1年生にとっては、小学校での初めての給食です。 ワクワク・ドキドキ楽しみな気持ちと「大丈夫かな」という不安な気持ちがあったと思いますが、 6年生が優しく1年生にエプロンの着方から教えてくれました。               どの学年も当番の仕方を確認してから給食準備に取りかかりました。  ふるさと献立のメニューとってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。    
  神野っ子の仲間が増えました!  本日(4/8)神野小学校着任式・入学式・1学期始業式がありました。 本年度、新しく6名の先生方が着任されました。お世話になります。よろしくお願いします。  同日、着任式後に第148回入学式を行いました。 多くのご来賓のみなさまにも参加していただき、全校生で新入生14名を迎えました.神野っ子の仲間が増えて、 とても嬉しいです。本年度は、95名の神野っ子でスタートです!  校長先生のお話にあった3つのことを大切に1学期がんばりましょう。   1 自分からあいさつをしよう  2 自分のことは自分でできるようにしよう  3 困っているときは「助けて」と言おう
 奇跡の出会いを ありがとうございました・・・   本日4/5(金)、神野小学校離任式がありました。お世話になった7名の先生方とのお別れでした。  先生方と一緒に過ごした日々は私たち神野っ子の宝物となりました。ありがとうございました。   「この学校での経験はたくさんのことを教えてくれました。その中でも人との出会いの大切さが一番です。 みなさんに出会えたこと、今こうしてこの仲間でいられること、すべてが軌跡のような出会いです。」 先生方からいただいたこのことばがとても心に残りました。    当たり前に今こうしてこの場所にいること、この仲間といること、すべてが軌跡なんだと・・・  先生方とのお別れはさみしいですが、神野っ子は   元気いっぱい やさしさいっぱい 学びいっぱい 夢いっぱいで   これからも頑張っていきます。  先生方、ありがとうござました。そして、またいつかどこかで・・・       
校長あいさつ      「ごあいさつ」                       神野小学校 校長 春名 隆行      本校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。  令和6年度、神野小学校では学校教育目標を、   「こころ豊かでたくましく ともに学び高め合う 神野っ子の育成」      ~ 元気いっぱい  やさしさいっぱい  学びいっぱい   夢いっぱい ~   とし、教育活動を推進していきます。 「元気いっぱい」とは、何事にも前向きにやる気をもってみんなで取り組むこと、 「やさしさいっぱい」とは、一人ひとりが違いを認めあいながら、自分や周りの人を大切にし、仲良く安心して学校生活が送れること、 「学びいっぱい」とは、学習や生活の中で、挫折や成功を繰り返しながら、たくさんのことを身につけ成長すること、 「夢いっぱい」とは、児童が将来につながる夢や願いをもち、その実現のために今、何をすべきかを考えながら精一杯全力を尽くすこと、と考えています。  そして、   ①主体的・対話的な学びをとおした生涯学習の基盤づくり   ②一人一人の成長・発達を支える組織的な生徒指導の推進   ③一人一人の人権を大切にした...
校歌音源リンク(音楽が流れます) 沿革 明治  8年 与位・清野学校を大勝寺に、田井学校を本学寺に設立    9年 五十波小学校を五十波村 山田慶太郎宅に設立   20年 遷喬簡易小学校と改称 徳潤小学校を田井平尾に創立   33年 徳潤小学校を神野第二尋常小学校、遷喬簡易小学校を神野第一尋常小学校と改称   41年 神野第一、第二尋常小学校を合併し、神野尋常高等小学校と改称 昭和 16年 神野村立神野国民学校と改称   22年 神野村立神野小学校と改称   30年 新山崎町発足により、山崎町立神野小学校と改称   48年 プールの竣工   63年 校舎改築、旧神河中学校を仮校舎とする 平成  2年 校舎「鉄筋3階(一部4階)」・体育館竣工式    3年 プール竣工式    8年 120周年記念事業(門柱・庭園序幕式)   10年 3階コンピュータ室改修工事完了   13年 「四季の森」整備事業   17年 宍粟市発足により、宍粟市立神野小学校と改称   19年 西同教指定人権教育実践発表会(中間発表)   20年 西同教指定人権教育実践発表会(本発表)   23年 算数科教育自主研究発表会(中間発表)   24年 算数科教育自主研究発表会(本発...
                非常変災による臨時休校について(お知らせ)  1 午前6時の時点で、上記のいずれかの警報が発表されている場合は、児童は自宅待機とします。2 午前6時以降午前7時までに、上記の警報が発表になった場合は、すでに登校している児童は、学校で待機させて安全に配慮した対応を協議しお知らせします。自宅にいる児童は自宅待機とします。3 午前7時までに、上記の警報が解除になった場合は、安全に十分気をつけながら登校させてください。4 午前7時に上記の警報が継続中の場合、学校園は臨時休校とします。ただし、警報の解除並びに天候の回復が見込まれる場合、山崎東中学校区校園長会で協議し、柔軟に対応します。午前7時の時点で上記の警報が発令されていても、警報内容の影響を受けることがなく安全が確保できれば、休校にならない場合があります。5 在校中に上記の警報が発令された場合は、山崎東中学校区で協議し、対応します。 <留意点>① 午前6時と午前7時に「しーたん放送」でお知らせします。加えて「連絡メール」などの連絡方法でもお知らせします。② 警報の有無にかかわらず、登校路に危険な状況がありまし...