給食センターの一日の仕事について、栄養教諭から話をしてもらいました。 毎日おいしくいただいている給食が、どこで、誰が、どういう風に作られているのかなど、 知らないことばかりで、みんなとても驚いていました。 また、たくさんのりょの給食を作っている様子を写真や動画で見せてもらうと 「しんどそう」「たいへんそうやなぁ」という声がもれ、給食センターの方々の 大変さも感じていました。 毎日ピカピカにしている給食ですが、今まで以上においしく感謝していただきます。
修学旅行いってらっしゃい会を5年生が企画・開催しました。 クイズや6年生へのインタビューをして、盛り上がりました。   修学旅行は、26日(金)~27日(土)の日程で 奈良・京都方面へ出かけます。   6年生のみなさん、いってらっしゃい!
5年生が、清野自治会のみなさんとベゴニアの花植をしました。 自治会の方々と協力して、750株を植え付けることができました。 夏の厳しい暑さの影響で、花の生長にばらつきがありますが、 これから赤・ピンク・白の花が咲き、色鮮やかな花壇になります。   近くを通られた際は、是非ご覧ください。
校内での火災発生を想定した避難訓練をおこないました。 火元はどこかなどの情報をもとに、今いる場所からの避難ルートや「お・は・し・も」を意識した 移動の仕方など、少しでも安全に避難する動きの確認ができました。 万一の時、自分の命を自分で守れるように、一人一人が真剣に取り組みました。
3年生が、環境体験学習として、国見の森とイオン山崎店へ行きました。   国見の森では、森を散策しながら、森林ガイドの方から蜘蛛や野鳥、熊や鹿、植物などについて 詳しく話を聞かせてもらいました。展望台からの景色にも感動しました。   イオン山崎店では、商品の陳列方法や接客、ゴミの処理の方法などについて教えていただ いたり、普段見ることのできないバックヤードの見学をさせていただいたりしました。   各施設の方々にお世話になりました。ありがとうございました。
Loading...



012944
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る